AmaZombieのうた

アマゾンって「ない乳」の意味らしいですよ。

F想:不死身探偵オルロック 

2005-05-30
本不死身探偵オルロック完全版
Amazonでチェック!

G=ヒコロウ/エンターブレイン(ビームコミックス)/¥780+税
ISBN4-7577-2175-7
2005年4月12日 初版発行
Amazon.co.jp 売上ランキング: 3,252

結論:完全版というけれど、本当は載っていないモノもあるのです。

つい先日メモしていたこのマンガを、早速買って読んでみましたよ。
それで、結論にも書いたけど“完全版”とうたっていながら、実は収録されていないコマもあるのですよ。

その話を書く前に、ちょっとアマゾンのレビューについてメモ。
実は、AmaZombieのうたに書く前に、本家のアマゾンでレビューを投稿してみたが、掲載されなかった。
内容は、これから書くのとほぼ同じで、「完全版というけど、実は収録されてないモノもあるのです」という感じのもの。
でも、そのレビューは、サクッと無視された模様で、全然アマゾンには載らなかった。
あのレビューの掲載を許可・不許可の判断って、どーやって出してんですかね?
全く内容がないレビュー、例えば「このマンガは面白い。おすすめ」とかだけ書かれているレビューを読んでも何も得られないものが、アマゾンレビューとして掲載されるかと思えば、「完全版に偽りアリ」的な、その商品を買う判断になるであろう話は掲載されない。
うーん、あまりにマイナスなポイントを指摘されるとダメなのかしら…

まぁ、アマゾンのレビューの話はここまでで、本の話にうつりますか。

まず、ナニが完全版ではナイのかというと次の2点です。
(1) 通常版に収録されていた、ヘルヨッチーの話はまるごとカット
(2) プロフェッサーシャーボは本来20話構成だけど、前半の10話がカット

これらの話を読みたい場合は、この『完全版(ビームコミックス版)』では読めナイ。
完全版ではない方、つまり通常版であるところの『不死身探偵オルロック不死身探偵オルロック(ブロスコミックス版)』を買わないと読めナイってことなんス。

本来ならば、この『完全版(ビームコミックス版)』に、上の2点の内容を収録すれば、それだけで別に何も文句はないのですよ。
それが、なんか『通常版(ブロスコミックス版)』にしか収録されてないモノがあるなんて、“完全版”の看板に偽りアリじゃないですか?

もちろん、『完全版(ビームコミックス版)』にのみ収録されている話として、「オルロックの後半10話分」や「オダキュ~」がアリます。
だから、もしも上記の2点「ヘルヨッチー」と「プロフェッサーシャーボ」が収録されていれば、ファンは『完全版(ビームコミックス版)』だけを買えば、読みたい内容の全てをゲットできるワケなんです。
しかし、どーゆーワケか、『通常版(ブロスコミックス版)』にしか収録されていない内容が存在するのです!
つまり、収録されている作品の全話が読みたい人は、結局のところ『完全版(ビームコミックス版)』と『通常版(ブロスコミックス版)』の両方を購入しないとダメなんです。

でも、それって何かヘンじゃないデスか?
こんな内容で、どーして“完全版”なんて看板をつけるのデスか?
ひょっとして、両方の版を購入させるための作戦デスか?
それだったら、ちょっと、小賢しい感じがするのデス。

値段は通常版が704円で、この完全版が819円と若干高くなっているけども、上記2点を収録して“本当の完全版”を税込900円とかにして欲しいトコロかな。

マンガ自体については、G=ヒコロウさんの、超ハイテンションで、かつブチ切れたものになっていて、とても面白く読ませてもらいました。

何だかんだ言っても、『完全版』を読むことでしか得られないコトもあるので、楽しかったんですけどね…
第12話(通常版未収録)のP50のコマから、アシスタントさんの存在を垣間見て取れたのが、個人的には新発見というか結構ビックリだった。
まあ、アシさんがいても当然といえば当然なんですが、いままでその存在については語られたことが無かったので、ひとりで描かれてるのかと勝手に思っていたモノで。
最終話(通常版未収録)のP84のコマでは、何かそこはかとないエロスが描かれているのに、ちょっぴり敏感に反応してしまった。
あと、巻末のあすかあきお氏によるコメント(通常版未収録)は、G=ヒコロウ漫画についてものすごく的確に指摘されていて、かなり納得してしまった。
G=ヒコロウ氏の作品について、あれだけ的を得たコメントというのは、他に読んだことがないですよ。

とにもかくにも、ファンは両方の版を読まないわけにはイカナイのであった。
そして、まんまとエンターブレイン社の策略にはまるのであった。
ガックシ…

関連エントリ:
AmaZombieのうた: C予:不死身探偵オルロック完全版(2005-05-24)

B借:たけしの落書き入門 

2005-05-29
本たけしの落書き入門
品物

ビートたけし/新潮社(とんぼの本)/\1200+税
ISBN4-10-602116-1
2004年7月25日 第1刷発行
Amazon.co.jp 売上ランキング: 103,312

結論:ビートたけしが誰かに落書きを勧めているのではなく、自分自身が落書きしたモノを集めたもの。

だいたい絵をぱらぱらとめくり、そして文章を流し読み。
うーん、この人の絵は、頭の絵だなって感じた。
最初に計算ありきというか、説明くさい絵というか、何かそんな感じ。
掲載されていた絵がたまたまそうなのかもしれないけど、結構、頭で考えて計算してから描いているみたい。
もっと、感じることから作られて描かれた絵があってもいいと感じた。
まあ、そういう絵に対して、好き嫌いは人それぞれだとはおもうけど。

あと、チンコがとにかくイッパイ描かれてるのも、なんか計算してエロ過ぎないように描かれてるみたいに見えちゃうのね。
それはもちろん子供の描くチンコじゃないけど、かといって色絵というモノでもない。
なんか、ちょっとチンコの描き方が、中途半端に思えた。

村上隆との対談「ギャグとアートは紙一重」とかいう章は、まるごと読み飛ばし。
嫌いなんだよ、村上隆が。
計算に裏打ちされて「こうやるとウケがイイでしょ?」みたいな作風が嫌いというか、ズルイというか、やっぱり嫌い。
たけしは、好きみたいなんだよな、村上隆が。
“たけしの誰でもピカソ”でも、よくゲストにきてるし。

Amazonの画像で遊んでみるテスト 

2005-05-28
はてなブックマークで知ったのだけど、アマゾンの画像で色々と遊べるらしい。

Abusing Amazon images
http://aaugh.com/imageabuse.html


画像に色々な加工を動的に行っているみたいです。

そこで、アルバム『NO PLAN』のイメージを使って、色々と遊んでみるテスト。

B0000W3RHG.09.LZZZZZZZ.jpg
Amazon
まずは、大きい画像。

B0000W3RHG.09._PE10_SCMZZZZZZZ_.jpg
Amazon
10パーセントOFFの画像。ミドルサイズ。

B0000W3RHG.09._PC_SCMZZZZZZZ_.jpg
Amazonでチェック!
陰影(ドロップシャドウ)が右についた画像。ミドルサイズ。

B0000W3RHG.09._PB_SCMZZZZZZZ_.jpg
Amazonでチェック!
陰影(ドロップシャドウ)が左についた画像。ミドルサイズ。

B0000W3RHG.09._PF_SCMZZZZZZZ_.jpg
Amazonでチェック!
CDが飛び出した画像。ミドルサイズ。

B0000W3RHG.09._PU45_SCMZZZZZZZ_.jpg
Amazonでチェック!
右から45度傾いた。ミドルサイズ。

B0000W3RHG.09._ZCNO%20PLAN,10,15,100,100,times,20,255,200,240_SCMZZZZZZZ_.jpg
Amazonでチェック!
NOPLANという文字をいれた。ミドルサイズ。

なんか、色々と加工できるんだね。

他にも、上記ページにはスゴイワザが炸裂している。

F想:ドラえもん (17) 

2005-05-27
本ドラえもん (17)
Amazonでチェック

藤子・F・不二雄/小学館(てんとう虫コミックス)/¥410(税込)
ISBN4-09-140107-4
1979年7月25日 初版発行
1981年3月30日 第22版発行
Amazon.co.jp 売上ランキング: 53,755

結論:ドラえもん恐怖ストーリーのベスト3に入る「バイバイン」は必読

この17巻は、何と言っても「バイバイン」の話に尽きるだろう。
藤子・F・不二雄先生の、SF作家としての力量を感じさせる、スゴイ話になっている。

話の構成は単純明快だ。

・のび太が「くりまんじゅうを食べても無くならない」ように欲求
・ドラえもんが「バイバイン」なんでも増やす薬を出す
・最初はくりまんじゅうを食べられて満足するのび太
・お腹がいっぱいになり、友達を呼んで食べてもらおうとする
・結局1個のくりまんじゅうが残る
・5分ごとにくりまんじゅうが増えると、一日で地球が埋まる危険が!

ココまででも十分に「恐い」のだが、この後ドラえもんがとった方法にこそ、スッキリしない「恐さ」を感じることになる。

オチについては、あえて伏せさせてもらう。
しかし、この話を、一度でも読んだ(見た)コトのある人ならば、このオチは忘れることの出来ないものとなっていることと思う。

私も子供の頃に、この話を読んで
・あのくりまんじゅうは、この後、どうなってしまうのか?
・果たして、ドラえもんの“あの方法”で、解決できたのだろうか?
…と、何かすっきりしない“しこり”を感じていた。

たった一つのくりまんじゅうが、地球を脅かす存在になるという、とんでもなくおかしく、しかも恐いという、ドラえもんならではの話だと思う。

私は、そんな「恐怖」の思いから、最近イラストにも描いてしまったぐらいに、心に深く残っている作品だ。
ふにゃいら: 100-30@怖いよ(2005-05-20)

今春から新しいドラえもんのアニメ、水田わさび演じるドラえもん=“わさドラ”として放映が開始されている。
ドラえもんの恐さについても、なかなかうまく再現しているアニメになっていて、私は前作までの“のぶ代ドラ”よりも好感を持っている。
“わさドラ”では、ぜひともこの「バイバイン」は、放送して欲しいと思う。

他にも、ドラえもんのなかには、「恐怖」を感じる作品が多い。
そのあたりについては、変ドラの「恐ドラ特集」を一読してみて欲しい。

変ドラページ「なんだこりゃ?」
http://hendora.com/

A気:とらぶる・うぃんどうず 

2005-05-25
本とらぶる・うぃんどうず―OSたんファンブック―
Amazon

アンソロジー/宙出版/¥2,205(税込)
ISBN4-7767-9188-9
2005年7月7日 予定

メモ:ファンブックになるほどブームになっているのかしらん?

あの「OSたん」がファンブックとして発売されるらしいですけど、そんなにブームになっているかしらん?

値段が結構高めなのは、フィギュア(95たん、Meたん、XPたん)が同梱されているからなのか、もしくはアンソロジーの執筆者が豪華だからかなぁ、とか思った。

アンソロジーというコトで、複数の執筆者(25人以上)がいるのですが、発表になっているのは
・コミック執筆陣
「ふたば☆ちゃんねる OS擬人化の歩み」(ふたあき)
「ウチの98たん」(あさりよしとお)
「Meとボク」(拡張あき)
「Outer Space Traveler OS Girls」(息子あき)
「虹裏町の奇跡?」(ふたばとしあき)
「OS娘日記」(ねぎあき)
「Meの身体測定」(としあき)
「TROUBLE・WINDOWS in USA」(Saint Muscle)
「2Kさんがんばる!!」(ひねあき)
「Meのお時間」(大王)
宙(おおぞら)出版|お知らせ
というコトなんですけど、あさりよしとおさんしか分かりませんね。
執筆者が豪華だから値段が高いんじゃなくて、フィギュア代金みたいです。

あと、発売日が「6月13日(月) → 7月7日(木)」と延期されたみたいですけど、それまでブームが続いているかどうか…

C予:不死身探偵オルロック完全版 

2005-05-24
本不死身探偵オルロック完全版
Amazonでチェック!

G=ヒコロウ/エンターブレイン(ビームコミックス)/¥819(税込)
ISBN4-7577-2175-7
2005/03/31 発売
Amazon.co.jp 売上ランキング: 5,022

予約:3月発売の新刊を5月まで知らなかったの巻

しまった!G=ヒコロウさんの新刊が出ているなんて、全く知りませんでしたよ!!

このページが以前「みんなはどぅ?AmaZombie*」というページだったのは、もちろんG=ヒコロウさんの『みんなはどう?ZOMBIE』からのパクリというかオマージュなワケで、つまりそれぐらい好きな作家さんなワケですよ。
あのハイテンションで、いかれたギャグが炸裂するのが、すっごくとっても好きで、ラヴなのですよ!

うーん、しかし、アマゾンさんは、ユーザが過去にどういう作家を好んで買ったかということを、いつまでたっても学習しないので、それがダメダメだと思う。
はっきり言って、商売のチャンスを失ってるデスよ。

作家さんのファンなら、その人の作品を網羅して読みたいと思うのは、しごく当然の欲求なので、「おすすめページ」には、そういう商品を紹介して欲しい。
それがムリなら、せめて、これから販売スケジュールの中から、好きな作家さんの作品を買い逃さないようなアラーム機能をつけて欲しいですな。

とにもかくにも、このマンガは要チェックの品なのです。
前に発売されていた(というか今現在も発売中の)『不死身探偵オルロック』の“完全版”らしいです。
どこがどう“完全版”なのかというと…
今回の完全版では、最終話を含む幻の原稿36p分を完全収録! オルロックワールドを思うさま補完してください。
Amazon.co.jp: 本: 不死身探偵オルロック完全版
というコトみたいですよ。

つまりは、いままで買っていたのは何だったんだー!ってコトですね。

値段は、通常版が704円で、この完全版が819円と若干高くなっていますが、これは買わずにはいられないのです。
早速注文したので、いまは配達待ちの状態なのです。

追記:2005-05-30


関連エントリ:
AmaZombieのうた: F想:不死身探偵オルロック(2005-05-30)

A気:アドファミ 

2005-05-20
ゲームGAMEBOY ADVANCE SP専用 アドファミ
Amazon

定価: ¥8,295(税込)
価格: ¥1,980(税込)
OFF: ¥6,315 (76%)

ゲームボーイアドバンスでオリジナルのファミコンをプレイするために

前にも、これは気になっていた商品なんだけど、だいぶ“値崩れ”してきたなぁ。
当初は8000円を越えていたのに、すでに2000円を切ってるしね。

あと、「GAMEBOY ADVANCE SP専用」とあるけど、SP以外でも使えるのは一応あらためてメモ。

ゲームボーイアドバンスでファミコンのカセットを遊ぼう!「アドファミ」登場!
http://www.famicom-plaza.com/new/adfami/


家で、ファミコンのカセットで遊ぶことって、まずまぁナイ。
一応、昔のドラクエとか持ってるけども、このアドファミを買うとしたら、話のネタとしてかな。

A気:PACKMAN 

2005-05-18
おもちゃ復刻 PACKMAN 楽しいしかけの貯金箱 グリーン
Amazon

TOMY/¥500(税込)
Amazon.co.jp 売上ランキング: 10

うわ、パクマンさんだ!
古賀 亮一先生の『ゲノム』に登場する、パクマンさんって、このおもちゃの“PACKMAN”が元ネタなのねぇ。

カエルかなにかを元ネタにしていたと思ったら、まさかおもちゃだったとは、知らなかったですよ。

C予:夢幻紳士 幻想篇 

2005-05-16
本
夢幻紳士 幻想篇
Amazon.co.jp: 本: 夢幻紳士 幻想篇

高橋葉介/早川書房/¥1,365(税込)
2005年04月08日 発売
ISBN4-15-208629-7
Amazon.co.jp 売上ランキング: 563

予約:アダルト版夢幻魔実也が登場して、さらに続くらしい

妖怪などのあやしげな世界を書き続けている第一人者、高橋葉介先生の『夢幻紳士』の新作です。

まだ連載しているらしくて、続きの『逢魔篇』が「ミステリマガジン(早川書房)」にて連載中なんだって。

しかし、マンガなのに、このちょっと高めのお値段が気になるところ。
でも、高橋葉介先生の作品は全部買っているので、これも買っちゃうのです。

C予:成分無調整 

本成分無調整

四万十 曜太/ジェーシーCOMICS(ジェーシー出版)/¥950(税込)
2005年03月26日 発売
ISBN4-901858-39-4
Amazon.co.jp 売上ランキング: 11,264

予約:表紙の勢いに期待しての衝動買い。

私はいままで四万十 曜太さんの作品を一度も読んだことが無かったのだけど、コミックログ!というサイトで紹介されていて知りました。

表紙を見て、このおっぱいの描き方は好きかも!と興味を持ったので、四万十 曜太さんのサイト『四万十清流』に行ってみた。

四万十清流
http://www.wao.or.jp/user/shimanto/


そこで、画廊とか雑記とかをチェックしてみて、決めました。
「好きなタイプ」です、たぶん。
この『成分無調整』という作品が、初単行本らしいです。

さっそく、コミックログ!さんのところに戻って、アマゾンで注文しましたよ。
読んだら、また感想を書く予定です。

F想:ボクのふたつの翼 (4) 

2005-05-15
本ボクのふたつの翼 (4)
Amazon

唯 登詩樹/ヤングジャンプコミックス(集英社)/¥620(税込)
2005年03月18日 発売
ISBN4-08-876778-0
Amazon.co.jp 売上ランキング: 11,779

結論:やっぱりエロいわ…

さすがは、日本のふたなり(シーメール)マンガの第一人者、唯 登詩樹先生です。
やっぱり唯先生の描く女の子(ふたなり娘)はイイですし、そのシチュエーションのエロさは健在。
でもこの作品『ボクのふたつの翼』では、局部描写や、エロ描写はわりとタンパクなんだけどね。

あと、ナニを隠すスリムなパンツって、どういう構造をしているのか、ちょっと気になるが、詳しい描写はないので想像(妄想)するっきゃナイ。

今後の展開が気になる。
両性具有=天使なんてヲチに向かうと、ちょっとアレですけど、どーなることやら…

近所の本屋さんで購入。

F想:ONEPIECE (36) 

2005-05-14
本One piece (36)
Amazon

尾田栄一郎/集英社/\390+税
2005年2月9日 第1刷発行
ISBN4-08-873768-7
Amazon.co.jp 売上ランキング: 1,411

結論:CP9は結構マヌケ?

近所の本屋さんで購入した。
かなりの惰性買いかも。

帯には「1億冊突破!」とか書いてある。
いやらしい話だけど、1冊100円の印税が入っていたら、100億円の収入とか?

以下、気になった点をメモ。
※ネタバレが多くなってしまうので、そのつもりで。

謎というか、この巻ではまだ明らかになっていない点のコトとか、ランダムにメモ。

この巻で、ニコ・ロビンの正体と、謎の組織CP9(サイファーポールNo.9)の正体が明らかになりつつある。

One piece (35)』で、ロビンと一緒に歩いていたのは、今回登場した仮面のやつらとは違ってたような気がするケドなぁ。体型とか。あと、アニメになったら、声でスグに分かっちゃうかも…?
ニコ・ロビンが世界政府の側の人間なら、懸賞金はナゼかけられ(続け)ているのかしらん?
海軍の大将“青雉”さえも、その正体を知らないみたいだったし。

CP9の捜査方法って、雑なんだか綿密なんだかわけワカラン。
古代兵器プルトンの秘密を探るために、5年も潜入捜査してるCP9って、気が長すぎでしょ。
CP9の工数を考えると、4人×5年 = 4 × 5 × 12 = 240人月?
1人月を、仮に1000万円とするなら、240人月の人件費だけで24億円!!
これだけのコストをかけて潜入捜査した結果が、“アイスバーグ襲撃”って…だったらこの町にきて速攻で襲撃すればいいのに。
あるいは、いままで襲撃しなかったのは、“アイスバーグがアレを隠し持っている”という調査結果を得るのに、最近まで分からなかったから?だとしたら、それこそマヌケすぎなんだけど。
アイスバーグ襲撃の時にも、CP9は、もっとぎりぎりまで顔を隠しておけばいいのにと思った。
なんで、出し抜けに正体を明かすかなぁ。
CP9としての正体を明かすのなら、アイスバーグに対してなんらかの“効果”がナイと無意味なだけだ。
むしろ、マンガ的には正体不明の方が恐いし、ぎりぎりになって顔が出た方が、衝撃的な感じがする。
それに、CP9としても、作戦が成功しても失敗しても、逃げるときには、仮面のままで正体がばれない方がやりやすいと思うんだけど…?
CP9は、あの人数で5年間も調査させるのなら、ロビンを含めた半分の人数を、クロコダイルかビビの砂漠の城のとこ潜入させればよかったのになぁ。
七武海の一人という大物なんだし。

あと、ロビンは偶然にガレーラカンパニーに来たわけだけど、そこに偶然残りのCP9がいるってのは、なんかご都合主義だよねー。

あとあと、この街にルフィたちがきた理由は、船大工探しだった。
で、頼りになると思われた職人の半数がCP9であり、かつ残りの半数がCP9に一撃でやられてしまっているのを見ると、これでは仲間にできるヤツが限られてくる。
第一候補は、フランキーか?第二候補は、パウリーだが、CP9と比べると弱いのが気になるところ。
やはり、フランキーで決まりか。
パウリーは、スモーカー大佐@モクモクの実と、だいぶキャラが被っている。
もしもパウリーが抜けてしまっては、ガレーラカンパニーにはCP9に全く歯が立たない腑抜け集団が残ることになり、ガレーラカンパニーの将来はちょっぴり暗そうな感じ。
で、やっぱりフランキーか?

メリー号が航海できない査定も、カクが診断したからもしかしてデマかも?
デマだったら、またウソップと仲間になるのか…
ウソップは、クビでいいと思っている。
船大工が仲間になっても、ならなくても、まぁクビでいいだろ。
ロビンは仲間に復帰することはナイと思われる。
サンジは全然目立ってなくてちょっと可哀想。

F想:Candy@Crystal Kay 

2005-05-11
ミュージックCandy (CCCD) [MAXI]
Candy

Crystal Kay/ソニー・ミュージックエンタテインメント/¥1,223(税込)
2003/10/22発売
Amazon.co.jp 売上ランキング: 68,543

結論:Eternal Memories(acoustic version)で癒される。

Crystal Kay(クリスタル ケイ)の歌声は最高であるが、しかし、このCDの仕様は、いわゆるCCCDのレーベルゲートCD2というモノで最悪であり、なんとも紹介しづらい…

でも、しかし、このCD『Candy』に収録されている「Eternal Memories(acoustic version)」という曲は、ぜひとも聴く価値のあるものだと思うので紹介したい。

この曲を暖かい布団の中で、真っ暗にして聴いていると……母胎の羊水というか、香油というか、温かいおふろの中に浮かんでいるような気分になる。
そして、お湯に浮かぶ私の横に、全裸のクリスタルケイが近くにいて、その掌で粘性のお湯をかけてもらっている気がしてくる。

この曲を聴いているときに感じるこれらの妄想は、決してエロティックなのものではなくて、どちらかというと原生の記憶というか、生まれたままの姿というか、そういう感じがする。
たとえるなら、ポルノグラフィーを見たときの興奮ではなくて、美しい裸婦像を見たときの感情といったものに近いか…

「Eternal Memories」は、『C.L.L Crystal Lover Light』に収録されているのが原曲である。
そちらをもとに作られたのが『Candy』に収録されている「Eternal Memories(acoustic version)」なのだが、『Candy』の方においてのみ、こういう妄想がはたらく。
これは、『C.L.L Crystal Lover Light』の収録時では幼い少女だったCrystal Kayが、『Candy』の収録の際にはすでに母性を感じさせるほどに大人の女性に成長していた、というコトなのかもしれない。
私のオススメは、もちろん、「Eternal Memories(acoustic version)」の方だ。

ちなみにこのCDはMAXIシングルなので、収録数が少なくて
1.Candy
2.hard to say(acoustic version)
3.Eternal Memories(acoustic version)
Amazon.co.jp
の3曲。
2・3曲目は、シンプルなアコースティックギターと、Crystal Kayの歌声は本当にマッチしている。
この二つの曲は、他のアルバムで収録されておらず、ここでしか聴けない曲なのだ。

www.C-KAY.com
http://www.c-kay.com/


上記の公式サイトによると、明日(5月12日)の21時から、Crystal Kayのビデオクリップがウェブ上にて配信されるらしい。

C予:Demon Days@Gorillaz 

2005-05-10
ミュージックDemon Days [FROM US] [IMPORT]
Demon Days


結論:日本版では東芝EMIの“CCCD”なので、輸入版を買いたいところ。

Gorillaz(ゴリラズ)の新曲『Demon Days(ディーモン・デイズ)』が、発売される。
輸入版と日本版との違いは、“CCCD”なのと、“日本版ボーナストラック”の存在。
また、CDのみの“通常版”と、DVD付きの“限定版”が存在するので、全部のエディションは4パターンといったところ?

(1)輸入版・通常版
ミュージックDemon Days [FROM US] [IMPORT]
Amazon

¥2,296(税込)
2005/05/24発売

(2)輸入版・限定版
ミュージックDemon Days [CD & DVD] [FROM US] [IMPORT]
Amazon

¥2,148(税込)
2005/05/24発売

(3)日本版・通常版
ミュージックディーモン・デイズ (CCCD)
Amazon

¥2,548(税込)
2005/05/11発売

(4)日本版・限定版
ミュージックディーモン・デイズ 限定盤スペシャル・パッケージ(CCCD) [LIMITED EDITION]
Amazon

¥3,500(税込)
2005/05/25発売

基本的にはこの4パターンがある。
上記に紹介した以外のバージョンでは、イギリスからの輸入版が存在する。

(5)イギリスからの輸入版・限定版
ミュージックDemon Days - [LIMITED EDITION] [FROM UK] [IMPORT]
Amazon

¥4,232(税込)
2005/05/23発売

でも、↑コレと(2)輸入版・限定版と比べると、同じ限定版なのに値段がイギリスの方が高いのね。
スグに聴きたいなら、5月11日発売の「(3)日本版・通常版」を買うかな?
でも、せっかくだから、PVのついたDVDが欲しいよね。

東芝EMIの公式サイトから、曲のリストを抜粋するとこんな感じ。
- CD -
  1. Intro / イントロ
  2. Last Living Souls
    / ラスト・リヴィング・ソウルズ
  3. Kids With Guns / キッズ・ウィズ・ガンズ
  4. O Green World / オー・グリーン・ワールド
  5. Dirty Harry / ダーティー・ハリー
  6. Feel Good Inc (Album Crossfade) / フィール・グッド・インク
  7. El Man~ana / エル・マナーナ
  8. Every Planet We Reach Is Dead / エヴリー・プラネット・ウィー・リーチ・イズ・デッド
  9. November Has Come / ノーヴェンバー・ハズ・カム
  10. All Alone / オール・アローン
  11. White Light / ホワイト・ライト
  12. DARE / デア
  13. Fire Coming Out Of The Monkey's Head / ファイア・カミング・アウト・オブ・ザ・モンキーズ・ヘッド
  14. Don't Get Lost In Heaven / ドント・ゲット・ロスト・イン・ヘヴン
  15. Demon Days / ディーモン・デイズ
  16. 68 State / 68ステイト ※日本版ボーナストラック

- DVD -
  1. MURDOC IS GOD
  2. WE ARE HAPPY LANDFILL
  3. FEEL GOOD INC
  4. FEEL GOOD INC (Animatics)

Gorillazニュースリリース


つまりは、CDで「68 State / 68ステイト」が聴きたいならば、(3)日本版・通常版(4)日本版・限定版を買うしかない。

また、DVDを見たいならば(2)輸入版・限定版(4)日本版・限定版を買うことになるだろう。

CCCDは絶対にイヤというのなら、(1)輸入版・通常版(2)輸入版・限定版を買うことになるだろう。

本当に望むのは、「日本版+限定版+CCCDではない」ものが欲しいが、CCCDがコレだけ廃れてきている現在でもなお、東芝EMIはCCCD派だからな…

F想:天上天下 (13) 

本天上天下 (13)
天上天下 (13)

大暮維人/集英社/\505+税
ISBN4-08-876792-6
2005年4月24日 第1刷発行
Amazon.co.jp 売上ランキング: 110

結論:この絵の荒れようは代筆か?

なんだかんだと言って、蛇足で買い続けている『天上天下』なのだが、この巻はなんだか異質だ。
ストーリーについては、特に述べることはないくらいの内容なのだが、どうしても絵に違和感があるのでメモしておきたい。

絵を重視している人は、うまくなって絵柄が変わることはある。
しかし、この巻ではそういう理由で絵が変わったわけではなく、明らかに荒れている。
12巻と比べてもそうだし、『エア・ギア』と比べても、その乱れっぷりはあきらか。
なんか変だ。おかしいぞ。

“荒れている”といっても、雑なわけではない。
大暮維人がわざと崩して描いているという感じはしなくて、“大暮維人ではナイ別人”が大暮維人の筆致をマネようと一生懸命描いた(ように見える)感じなのだ。
ようするに、同人誌やなにかで、元ネタにそっくりの絵なんだけど、なんとなくどこかが違う、って感じ。

もっと言うなら、骨格とか、筋肉とか、“肉体が描けてない”箇所が所々あるというコト。
大暮維人の“肉体”描写へのこだわりから考えるに、ちょっとありえない具合に、オカシイので、代筆を疑ってしまうのだった。
“肉体が描けてない”シーンはたくさんあるのだが、あえて実例をあげるならば、新キャラの犬江の登場シーンとか、新キャラの志鶴が登場するところとか、なんか変だ。

アマゾンのレビューではこの違和感について書かれている人はいないが、以前の巻と見比べてみると、この変さに気づくと思うのだが…

表紙は、『天上天下 (12)』と見比べてみることを想定されたイラストになっていて面白い。

また、4月19日発売の『ウルトラジャンプ5月号』には、13巻の別バージョンカバーがあって、それと見比べてみるのもアリかもしれない。

ウルトラジャンプ
http://ultra.shueisha.co.jp/


これも、一冊でも多く買わせるための戦略、ってコトだろうけどね。

F想:ピルグリム・イェーガー (3) 

2005-05-08
本ピルグリム・イェーガー (3)
ピルグリム・イェーガー (3)

冲方丁(作)/伊藤真美(画)/少年画報社/\524+税
ISBN4-7859-2368-7
2004年12月1日 第1刷発行

結論:一度読んだだけでは分からない。

気になったせりふ
P14→
神《ゴッド》も!!
神《ディオ》も!
神《デウス》も!
神《ヤハウェ》も!!
神《アッラー》も!!!
要するにみんな同じ神だ
同じ神!!!
というロヨラのセリフ。すごいこと言わせてるなぁ。

実は、2巻までは前に購入していた。
で、一度読んでみて、なにがなにやらワカラン内容だったので、処分しようと考えていた(本の保管場所もないしさ)。
で、売る前にもう一度読んでみて、つまらなかったら(理解できなかったら)処分しちゃおうってコトにして、再読したら、なんとなく面白くなってきたので、処分しなかった。

それで、この3巻を買ったワケ。

読んでみて、やはり、難しい。
一度読んだだけでは理解できないところがある。
がしかし、何度も読むたびに何かを感じることができそうで、そこがまたよかったり、めんどくさかったりスル一冊なのであった。

このマンガは、近所の本屋で購入したのだが、日焼けが凄くて、ちょっぴりイヤな感じ。

漫画ピルグリム・イェーガー公式HP
http://www.kh.rim.or.jp/~tow/pilgrim-j/indexs.html


いつの間にやら、公式サイトのアドレスが変わってた。
前は↓だった気がするんだけど…
http://www.pilgrim-j.com/

伊藤真美さんの絵が好きなので、たぶん次巻も買うと思う。
伊藤真美さんの本領を発揮して(?)もちっとエロくてもイイかもなぁ。

G処:エア・ギア (1)~(5) 

本エア・ギア (1)
エア・ギア  (1)

大暮維人/講談社/\390+税
ISBN4-06-363242-3
2003年5月16日 第1刷発行
『週刊少年マガジン』2002年49号から2003年1号

本エア・ギア (2)
エア・ギア  (2)

大暮維人/講談社/\390+税
ISBN4-06-363266-0
2003年7月17日 第1刷発行
『週刊少年マガジン』2003年2・3号から2003年14号(休10,11)

本エア・ギア (3)
エア・ギア (3)

大暮維人/講談社/\390+税
ISBN4-06-363303-9
2003年10月17日 第1刷発行
『週刊少年マガジン』2003年15号から2003年25号(休19)

本エア・ギア (4)
エア・ギア (4)

大暮維人/講談社/\390+税
ISBN4-06-363325-X
2003年12月17日 第1刷発行
『週刊少年マガジン』2003年28号から2003年38号(休35)

本エア・ギア (5)
エア・ギア (5)

大暮維人/講談社/\390+税
ISBN4-06-363347-0
2004年3月17日 第1刷発行
『週刊少年マガジン』2003年39号から2003年49号(休43,44)

大暮維人のファンで購入したが、いかんせん連載がマガジンのためか、エロが中途半端。
もとからエロがなくてもいい気がするが、読んでいてなんかノリ切れないので処分したいと思った。
つーか、読み返さないし、続きが全く気にならないから、売るしかないんだけど。

3巻の帯に、集英社の『天上天下』の売り文句
「その拳につかんだ勇気を振り上げろ!!最強の学園格闘漫画『天上天下』ここにあり! 1~10以下続刊」
とあってオモシロイ。
一緒に発売されたんだろうか?
違う出版社なのにネ。

近所の古本屋さんで売ったら、一冊200円で売れた。
計:200x5=1000円

B借:不思議の国のアリスの誕生 

2005-05-07
本「不思議の国のアリス」の誕生―ルイス・キャロルとその生涯
不思議の国のアリスの誕生

ステファニー・ラヴェット・ストッフル(著)/笠井勝子(監修)/創元社/\1400+税
ISBN4-422-21133-1
Amazon.co.jp 売上ランキング: 75,402

結論:「不思議の国のアリス」がどのようにして創作されたのか分かる一冊で、読む価値アリ。

近所の図書館で何気なく借りたものだが、結構面白かった。

本の内容については、アマゾンから引用すると
内容(「MARC」データベースより)
英米では聖書とシェークスピアに次いで読まれているという「不思議の国のアリス」。その著者であるルイス・キャロルの伝記。挿画にこだわったというキャロルにふさわしく貴重な写真や絵が一杯つまった本。

目次
第1章 陸の孤島からオックスフォードへ
第2章 オックスフォードの生活
第3章 『不思議の国のアリス』の誕生
第4章 『鏡の国のアリス』以後
第5章 不思議の国は世界へ
といった感じ。

普通の「不思議の国のアリス」の物語ではなくて、作者のルイス・キャロルの生い立ちまで書かれている。

私自身、いままでアリスを読んだことが無くて、それを元ネタにしたマンガなどを読んだ程度だった。
だから、この本を読んで、目からウロコという感じだった。
キャロルは、創作の話を少女達に聞かせることがよくあったんだけど、ある時“アリス”という少女に話して聞かせた物語が『不思議の国のアリス』になっていくんだって。

以下に気になった部分をメモしておく。
ネタバレが多くなってしまうので、そのつもりで。

P17→
ルイス・キャロルの本名「チャールズ・ラトヴィッジ・ドジスン」っておっさんなのか!ルイス・キャロルという言葉のイメージから女性だと思っていたが、おっさんだとすると『アリス』に持つイメージが違ってくる。

P18→
1832年1月27日生まれ。4人の男、7人の女の兄弟で、ルイスの上に二人の姉がいる、長男。

P36→
クライストチャーチの数学教師だったので、雑誌に発表するとき用のペンネームを作る。チャールズ・ラトヴィッジの綴り字を組み替えた「エドガー・カスウェリス」や「エドガー・U・C・ウセストヒル」、ラテン語化してさらに英語に直した「ルイス・キャロル」などがあった。そのなかから雑誌編集長は「Lewis Carrol」を選んだ。

P41→
1856年大聖堂を撮影しようと、リデル学寮長館に行った。そのとき4歳のアリスにあった。日記に「素晴らしい一日だった」と書くほどのロリコンぷり。

P45→
キャロルは少女を撮影するのがうまかった。
当時は、撮影時は露出の間じっとしていなくてはならないので、子供の撮影は難しかったのだが、キャロルが撮影した少女の表情は穏やか。しっかりと、ヌードも撮影してる。撮影には両親の同意があったとか言ってるけど、まあ真性ロリコンなんだね。

P86→
1863年6月ごろに、キャロルの日記ではニューナムで開かれた「リバー・パーティ」にキャロル三姉妹と出かけたコトが書かれていたが、どうもその時に何かあったらしい。日記の次のページはカミソリで切り取られているが、この部分は彼の死後に姪のよって削除されたもの。何があったかの詳細は不明だが、11歳のアリスに結婚を申し込んだが、リデル夫人(アリスのお母さん)に結婚を断られたという推測もある。
1864年5月ごろに、三姉妹をボートに誘ったのだが、リデル夫人から「今後は遊ばせない」と完全に拒絶された。
1864年11月に手書きの『地下の国のアリス』をアリスに送る。
1865年5月の日記には「(アリスを見かけたが)ひどく変わってしまったようだ。よくなったところは、ほとんどない。おそらくあのむずかしい、少女から大人への変化の時期にさしかかったのだろう」と書いている。ロリコンなので、大人っぽくなったアリスにはガッカリしているご様子。
1865年8月にはマクミラン社『不思議の国のアリス』をアリスに送る。

P166→
1898年11月4日気管支炎のため死去。66歳の誕生日2週間前。

以上メモ。

ルイス・キャロルが、もしも現在の日本でいたら、幼児を狙う性犯罪者としてタイホされているかもしれない。それほどキャロルは、少女たちが好きで、お話をしたり遊んだりヌード撮影もしたり、とにかくそのロリコンぷりに気づかせられる。

だけど、それでイイと思う。
そうやって、少女たちと戯れるコトが大好きだったからこそ、真性の子供好きだったからこそ、少女たちが喜ぶ物語を作ることが出来たと思うから。
ロリコンの私は以上のような感想になったけど、ロリコンの人も、ロリコンじゃない人も、この本から読み取れるものは多いと思うので、読んでみては?

A気:福原愛の卓球一直線 

2005-05-06
ゲーム福原愛の卓球一直線
福原愛の卓球一直線

サクセス
定価: ¥6,090(税込)
価格: ¥4,263(税込)
OFF: ¥1,827 (30%)
Amazon.co.jp 売上ランキング: 2,189

アマゾンで、ゲームのバーゲンセールをやってる。
そのなかで見つけた商品。

うーん、香ばしいかほりがスルなぁ。

A気:ストリートファイターZERO3とかなんとか 

2005-05-05
この連休中に、サターン版のストZERO2を久しぶりにプレイしたら、意外にまだまだ楽しめた。
親指の爪がいたくなるほど、コントローラー握り締めたりしてね。
ので、なんとなく、ストリートファイターの何かを買ってみたくなったり。

ゲームストリートファイターZERO3 カプコレ
ストリートファイターZERO3 カプコレ

カプコン/¥2,940(税込)
2001年08月30日 発売
Amazon.co.jp 売上ランキング: 939

まあ、ストZERO2の続編が、まずは思いつくとこだろうな。
でも別に、ZEROシリーズにこだわりがある分けじゃなくて、「ストリートファイター」の何かができればいいので、他のも一応チェックしてみる。

ゲームストリートファイターIII 3rd STRIKE
ストリートファイターIII 3rd STRIKE

カプコン/¥3,990(税込)
2004年07月22日 発売
Amazon.co.jp 売上ランキング: 511

そうね、3rd STRIKEもアリかもね。
でも、なんか、春麗が復活するなら、それこそZERO3みたく、ものすごいキャラのストックを放出してしまってもなー、とか思う。
この3rd STRIKEがアーケードで発表されてからはだいぶ時期がたってPS2版が発売されたわけだけど、せっかくだったらPS2オリジナル要素として隠しキャラとかバンバン入っていたらよかったなー、とか。
ただし、この3rd STRIKEは、名作の誉れも高い一品なので、購入しておくのも悪くないかもな。

逆に、次のソフトは、自分的にはナイ。

ゲームカプコン ファイティング ジャム
カプコン ファイティング ジャム

カプコン/¥4,886(税込)
2004年12月02日 発売
Amazon.co.jp 売上ランキング: 708

こーゆー、ごちゃまぜ対戦が、あんまり好きじゃない。
ってゆーか、苦手。
ヴァンパイアも、ストリートファイターも、ウォーザードも、全部それそれのゲームは好きなんだけど、そのごった煮はキライってゆーか…
昔の開発陣が頑張って作ったモノを、混ぜれば新しいゲームってゆー、雑な感じの発想がダメっぽい。

混ぜるのも、ここまでイクならそれはそれで…?

ゲームナムコ クロス カプコン
ナムコ クロス カプコン

ナムコ/¥6,069(税込)
2005年05月26日 発売予定
Amazon.co.jp 売上ランキング: 8

あー、ここまでごちゃまぜにして、メーカーを越えちゃうなら、それはそれでアリなのかも?
って、こりゃ、ストリートファイターじゃないけどね。
パッケージにはリュウ、春麗とか描かれてるけど、格闘ゲームじゃないんでしょ?(よく分かっていない)

ついでに見つけたのが、次のソフト。

ゲームヴァンパイア ダークストーカーズコレクション
ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション

カプコン/¥5,040(税込)
2005年05月19日 発売予定日
Amazon.co.jp 売上ランキング: 55

うわ、ヴァンパイアまた出すんだ。
いや、サターン版で全部それぞれ持ってるし。
つか、もはやストリートファイターのキャラすら登場しないから、ストリートファイター関係のメモじゃなくなってるし。

うーん、やっぱり3rd STRIKEかなー、という感じ。

ストリートファイター商品情報!!
www.capcom.co.jp/sf15th/


ストリートファイターIII 3rdSTRIKE 21Hits
http://rune.s4.xrea.com/3rdtemplate/1090606867.html

A気:ロリっ娘性活 

本ロリっ娘性活
ロリっ娘性活

ISBN4-7901-1465-1
アンソロジー/松文館/\1,000(税込)
2005年4月19日 発売

こっちは、アンソロジーなので、誰が描いているかによる。

目次は、こんな感じらしい
家賃はキチンと(うーとむ)
カボック(ゴージャス宝田)
育まれて育んで(のら猫長屋)
ミンツチカムイ(塩野干支郎次)
そんなかんじ(GRACE)
ココロ・カラダ・相姦(豊沢十三郎)
趣味の教室(しまたか)
STARLESS?暗黒の章?中村みずも)
忍者尻風伝(あじまる)
Earlier learning(SOFT CHARM)
すみれ咲く教室(逸架ぱずる)
あっぷるはうす(へっぽこくん)
ヒザ上の幸せ(たまのぼる)
スープ甘いかしょっぱいか(A・浪漫・我慢)
さイン(栗東てしお)
成年コミック新刊紹介サイト

うーん、あんまり知らない作家さんばかりかも…?

表紙は、アマゾンにナイっぽいけど、下のサイトが詳しい。

ロリっ娘性活
http://www.db.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=AVC-1465


とりあえず、保留で。

A気:そ~ゆうプレイ 

本そ~ゆうプレイ
そ~ゆうプレイ

糸杉柾宏/オークス/\1,000 (税込)
ISBN4-86105-171-1

なんか、ちょっと、新規の作家のマンガが読みたい気分。
で、せっかくなので、えろえろな感じが欲しいのです。

以下のサイトのレビューで、知りました。

痛っ!!美少女漫画的寸評小屋
http://mak003.muvc.net/


でも、知らない作家さんの場合は、もうちょっと調べてからです。
表紙の絵と、中のページと違う場合があるので、普段の絵柄をチェックしておきたくなるのです。

そこで、作家の糸杉柾宏さんのサイトを探して、チェック!

ダンシングキャット
http://pink.sakura.ne.jp/~itosugi/


色んな絵柄で描かれてますが、ウマイです。
買ってみようかしら…

F想:乳欲児姦 

2005-05-01
乳欲児姦
乳欲児姦

目高健一/茜新社/\895+税
ISBN4-87182-753-4
2005年4月30日 第1刷発行
Amazon.co.jp 売上ランキング: 4,064

結論:えっちマンガ漫画好きなら必読の書。

えっちマンガにはいろんなジャンルがある。
純愛(不倫)、鬼畜(グロ)、パロ(同人)、ホモ(レズ)、両性具有(ふたなり)、ロリ(ショタ)など様々だけど、この作品がある意味「究極のエッチ漫画」の一冊であるコトは間違いない。

Q:エッチな漫画は好きですか?
→No:絶対に読むべきではありません。
→Yes:この『乳欲児姦』を必ず読むべきです。

もしも『乳欲児姦』を通常のジャンル分けに当てハメようとするなら、“ロリ”だろう。
しかし「ロリは好きじゃない」と敬遠して、このマンガを読まないのは、ちょっと待ってほしい。

確かに、えっちマンガには様々なジャンルがあり、「自分が好きなのは純愛だ」とか「ロリ属性ではない」とかで、この作品を敬遠してしまうかもしれない。
しかし、この一冊だけは、そんなジャンル分けだけで敬遠するのはナンセンスで、とてももったいないことなのだ。
もしも、今までエッチな漫画は読んだことがあるのなら、そしてそんなマンガが好きならば、臆する事なくこの「究極のエッチ漫画」を手にいれてみてほしい。

『乳欲児姦』には、えっちマンガを突き詰めていった「究極」が、確かにあるのだ。
現実世界には絶対に存在しないであろうシチュエーションは「妄想の到達点」だし、そのエッチな描写は言わずもがなであり、登場する女の子たちの可愛さは、西洋絵画の天使のそれを思い起こさせるぷにっと感で、もはや芸術的な域に達している。

もしあなたが“自称Hマンガ好き”ならば、この一冊を読まないのは、本当にもったいない。そして「ロリは嫌だ」という理由だけで読まないのは“Hマンガもぐり”であると断言したい。

最後に、虚構と現実の区別がつかない子供には厳禁だ。
妄想は大人だけが楽しむ、究極の遊びなのだ。

単行本発売記念インタ ビュー!!第3回「乳欲児姦と目高健一先生」
http://www.akaneshinsha.co.jp/akane/yo/tanin_medaka.html


目高健一さんのホームページ「ゼロカロリ」
http://www004.upp.so-net.ne.jp/k_medaka/top.html